出産祝いの電報は病院に送るの?それとも自宅に送るの?
出産祝いに電報で、お祝いと喜びのメッセージを送りませんか。出産祝いの電報は、生後7日から1か月くらいまでに送りましょう。
これは赤ちゃんが生まれて7日目の「お七夜」に、お祝いの品を贈るという習慣があるためです。ただ、生後7日目というと、そろそろ退院をする頃ですから、何かと慌ただしいですし、ママの体調も本調子ではありません。
できれば退院して、少し落ち着いた頃に届くように手配しましょう。電報は相手が入院している病院や、自宅に送ります。病院に送る場合は相手が退院する前に届くように手配しましょう。
病院に電報を送ると、病院のスタッフが本人に届けてくれます。しかし、病院によっては電報を受け付けていないこともありますから、病院に電報を送る場合は、事前に病院に確認することをおすすめします。
大きな総合病院に送る場合は、どの病棟に誰が入院しているのか調べるのに時間がかかり、うまく届かないケースもあります。
このようなことを考えると、退院後に贈る方が安心ですね。お祝いの気持ち伝える電報に、出産祝いとしてギフトを添えたギフト電報を贈るのもおすすめです。
出産祝いのギフトではフォトスタンドやぬいぐるみが人気ですね。また、ベビー用品ばかりを集めたカタログギフト付きの電報も大人気です。
カタログのなかから好きなベビー服やおもちゃなどを選べるので、とても喜ばれる贈り物ですよ。
電報専門店なら出産祝いに最適なギフト電報が豊富に揃ってます!【PR】
VERY CARD
一通1,650円の一般的な電報から、デザインはもちろんのこと台紙の素材にまでこだわった豪華なVIP Card、西陣織を使ったゴージャスなカードまで、送る相手に合わせた電報を選べます。また、2004年に総務省から、特定信書便事業の認可を得ており、14時までに申し込めばその日のうちに届くサービスが行われています。「急いで送りたい!」というときにも安心ですね。
さらにプラス770円で、17時までの申込みで4時間以内に届けてくれる「特急!サプライズ便」も用意されていて、14時までに送れなかったという場合に便利です。
⇒電報、祝電、弔電なら【VERY CARD】
電報屋のエクスメール
ギフト電報も充実しており、とくにぬいぐるみ付きの電報が豊富。ミッキーやマリオ、ジョジョの奇妙な冒険、鬼滅の刃など、さまざまぬいぐるみが用意されています。
結婚衣装を着たミッフィーのぬいぐるみもありますから、結婚式の祝電に利用するのもおすすめですよ。このほかにも結婚記念日や出産祝い、合格祝い、入学式、卒業式など、さまざまな記念日にぴったりのギフト付き電報が販売されています。
⇒祝電・弔電などの電報を格安でお届け【電報屋のエクスメール】
マシュマロ電報
美しく箱詰めされたマシュマロの一つひとつに、ひらがな又はアルファベットの文字が1文字ずつ書かれており、この文字入りのマシュマロを組み合わせて、15文字〜80文字のメッセージを作って送る電報です。
気持ちを伝えるだけでなく、スイーツとして食べられる電報、それがマシュマロ電報なのです。マシュマロで綴ったメッセージは、カードに印刷されて、いっしょに送られますから、食べた後もメッセージはしっかりと残ります。お値段は15字のメッセージが送れる15個入りが2,800円、30字のメッセージが送れる30個入りが5,000円です。
このほかマシュマロ電報とプリザーブドフラワーがセットになった商品や、マシュマロ電報とル・クルーゼのココットがセットになった商品など、種類も豊富です。
⇒誕生日にサプライズのプレゼント♪チョーかわいい!「マシュマロ電報」